SAMPLE COMPANY

仮想音空間システム

地域の音が出る地図システム概要

 ここ数年でバーチャルリアリティー(VR)が普及しておりますが、当研究室では公的機関と共同で「音」を360度のパノラマ画像に埋め込んだ仮想音空間システムを開発しました。これは「地域の音が出る地図システム」というもので、千葉中央博物館(大庭先生)と私が共同開発したものです。情報システム部分は豊谷が開発しましたが、企画から運営は大庭先生が担当されました。
 様々な時代でこのような記録を残しておけば、タイムマシンのように、このシステムを使う事が出来るでしょう。時代の流れと共に、池が埋め立てられてビルになったり、環境が変われば風景だけでは無く、そこにいる虫や動物が変わり、車や飛行機が加わり、聞こえてくる音も大きく変化します。昔はどうだったかを、実際に自分の眼で見て、耳でその情景の音を聴けることはとても意義が大きいと言えます。

sound_pano.jpg

地域の音が出る地図システム

 このシステムは例えば小学生たちが、千葉県の郊外や公園などに行って、実際に鳥の声などを収集して、その場所の写真を撮り、そして音が鳴った場所に、自分が録音した音を埋め込んで、Webで見れるようにしたものです。写真を見ただけでも、記憶は蘇りますが、特にその場所で聞こえていたお寺の鐘の音、カエルやセミ、鳥の声など、音が加わると、その時の情景が鮮明に思い出されます。このデータ収集には多くの方々のご協力を頂いております。