SAMPLE COMPANY

教員情報

教員紹介

 私がこれまでに経験して来た領域が広く、IT、マーケティング、AI、データサイエンス等の技術と経営知識や実務経験を活かして、文理融合の実際の社会での問題を扱っています。企業との共同研究は、いままさにAI等による第4次産業革命が起きている最中ですので、やるべき問題は無限にあり、よりよい社会の実現に可能な限り貢献できればと思います。私が研究者の中で珍しいのは、過去に民間企業で管理職を経て、さらに教育事業を新規に立ち上げた経験がある事です。またそれに伴う実務経験や人脈を活かして、研究及び教育の両面でもお役に立ちたいと考えています。
 学部のゼミナール配属は定員の枠があって入れない人がいるかも知れませんが、大学院では定員枠はありませんので、他学科・他大学や留学生を含めた大学院の受け入れ、また現役社会人が博士後期課程社会人コースで博士号を取得したいという方の受け入れも歓迎します。いろいろな方がおりますので、それぞれの個性を活かし、能力や可能性を伸ばすようにしています。

学外委員・役員など

・日本大学人工知能ソサイエティ(日本大学AI研究各部代表者会議) 代表 2023/04/01-現在
・日本大学生産工学部 人工知能リサーチセンター センター長 2023/04/01-現在
・日本大学生産工学部 人工知能リサーチセンター 副センター長 2021/04/01-2023/03/31
・日本情報ディレクトリ学会 事務局長 2013/07/01-現在
・日本情報ディレクトリ学会 理事 2011/07/01-現在
・日本人材データ標準化協会 副会長 2018/11/13-現在
・日本人材データ標準化協会 理事 2002/05/08-現在
・日本工学教育協会 工学教育研究講演会委員会 委員 2013/11/14-現在
・千葉県立中央博物館 共同研究員 2009/04/04-2021/03/31

連絡先:toyotani.jun ※メールの送信時にはこのネームの後ろに@nihon-u.ac.jpを追記して下さい。

企業との主な共同研究

・AIを利用した設備劣化評価,ネクスコ東日本エンジニアリング,2022年11月-現在
・地域の音が出る地図システム,千葉県立中央博物館,2009年4月-2021年3月
・AIを用いた品質管理,テクバン株式会社,平成29年9月-令和元年3月
・自動ロボット倉庫のAGV最適配置,ANJI Technology Co. Ltd.,令和元年10月-令和2年4月
・日射量観測実験によるAI予測モデル構築に関する研究,株式会社afterFIT, 令和元年7月-令和3年3月
・視覚障碍者用AIによる歩行支援,安心歩行器推進協議会, 令和3年4月-現在
・HPやSNSを利用したマーケティング支援と分析,習志野ラーメンカーニバル実行委員会, 令和2年10月-現在
・Webアクセス分析を利用したマーケティング分析,O社,W社,現在調整中
・AIを店舗経営支援 MELON LAB. × DANISH LAB. 実籾店令和5年12月-現在
地域の音が出る地図システム(音の風景を仮想空間で再現)
千葉中央博物館 企画展「音の風景」2013年10月5日-12月1日
千葉中央博物館シンポジウム「音の風景遺産―ふるさとの音を伝えよう―」2013年
千葉中央博物館 自然誌フェスタ千葉 2016年
・AIを利用した経営支援,S社,現在調整中 他

主な卒業研究のテーマ

・人気ヒット商品の要因分析
・Web/SNSデジタルマーケティング
・商品開発パッケージ評価
・メルマガ等・マーケティング分析
・設備点検の熟練者目視評価をAI化
・AIを活用した次世代医療システム
・医療プライバシー音声保護アプリ
・視覚障がい者向けAIナビゲーション
・車酔いをする人の視点追跡
・本の速読で斜読時の人の視点分析
・AIによる企業評価
・フードビジネスに関する研究
・スポーツ工学に関する研究
・経営と技術に関する問題 他