○本日の課題 「XMLとSGMLのHTMLとの違いについて」 インターネットで調べてA4レポート用紙1枚で手書きで、内容をまとめて提出して下さい。 文章量は、一行空きで1/2ページ以上書くこと。 特にHTMLとXML、HTMLとSGMLの違いについて、歴史的な経緯を含めて明記すること。 ○試験前の対策 重要な個所を挙げると次のようになります。(ただし下記以外にも、授業で説明した個所がすべて対象となります。) 文書作成の基本 横書きと縦書きの注意点 文書作成の注意事項、上達するためには 参考資料→「2回目 文書作成の基本」 例:「。」と「.」や「、」と「,」の違いや使い方 エクセルの自動入力機能 参考資料→「6回目 日付の自動入力他」+授業中の説明 アルゴリズムと流れ図(フローチャート) 参考資料→「7回目 アルゴリズム」 例:成績判定のフローチャート等が書けるようにしておくこと HTMLのタグ(基礎知識とタグの階層化構造、タグの順番) 参考資料→「8回目 HTML入門」 例:
などの各タグは、記載する順番がでたらめでは駄目であり、それらを記載する順番をきちんと理解しておくこと 画像の基礎知識(画像の種類と特徴等) 参考資料→「10回目 HTML画像入門」 例:HTMLで扱える代表的な画像は何があり、どんな特徴があるか等 スタイルシートの基礎知識(スタイルシートの設定や、色指定の例:#00ff00等の色指定方法) 参考資料→「11回目 スタイルシート」 例:スタイルシートで定義された